• 検索結果がありません。

平成28年度 成果説明書 主要な施策の成果説明書 | 宇治市公式ホームページ 宇治茶と源氏物語のまち

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成28年度 成果説明書 主要な施策の成果説明書 | 宇治市公式ホームページ 宇治茶と源氏物語のまち"

Copied!
235
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 28 年度

主 要 な 施 策 の 成 果 説 明 書

(2)

…… …… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

1

28

決 算概 要

… …… … …… … …… …… …… … …… …… …… ……

1

(1)

各会 計 決算 額

…… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… ……

2

(2)

普通 会 計決 算状 況

…… …… …… … …… …… …… …… … …… …… ……

3

(3)

地方 公 共団 体

財政

健 全化 に関

法 律に つい て

… …… …… ……

6

(4)

都市 計 画税

使 途

…… …… …… … …… …… …… … … … …… …… … …

8

(5)

全会 計 市債 等現 在高

… …… …… … …… …… …… …… … …… … … ……

8

(6)

地方 消 費税 交付 金

社会 保障 財源 化 分

が充 てら

社 会保 障

4

経費

他社 会保 障 施策 に要

経費

…… …… …… …… … …… …… ……

9

(7)

28

普 通会 計決 算状 況調 書

… …… …… …… … …… …… ……

10

部門 別決 算成 果 概要

市 長公 室

…… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

12

政 策経 営部 …… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

20

総 務部

…… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

27

市 民環 境部 …… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

35

福 祉こ ども 部… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

78

健 康長 寿部 …… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

116

建 設部

…… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

150

都 市整 備部 …… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

163

教 育部

…… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

181

消 防本 部

…… …… …… … … … …… …… …… … … … …… …… …… ……

222

11

…… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

226

議会 事 務局

… …… …… …… …… … …… …… …… …… … …… …… …

226

選挙 管理 委員 会 事 務局

… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

227

監査 委員 事務 局

…… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

229

委員 会事 務局

… …… … …… …… …… …… … …… …… …… ……

229

固定 資産 評価 審査 委員 会事 務 局

…… …… …… … …… …… …… ……

230

農業 委員 会事 務局

… …… … …… …… …… …… … … … …… …… ……

231

(3)

5

各会計 決算規模並 に総務省地方財政状況調査基準に基 く普通会計 一般会計 墓地公園事業特別会計 合計額 ら各会計相互間 重複額等を 除 たも 決算概要 成28 度 主要 施策 成果につ いて部門 に ま たも あ

28

決算概要

成28 度各会計歳入歳出決算 状況 1 各会計決算額 てい

また 成28 度普通会計決算状況 歳入 主 状況を分析 基幹歳入 あ 地方税が 前 度

ら1億1,351万9千円 △0.5% 減額 た 各種交付金 地方消費税交付金や株式等譲渡所得割

交付金 減少 どに 前 度 ら5億7,459万6千円 △13.3% 減額 た また 繰入金

財政調整基金を3億円繰 入 たこ どに 度 4億2,619万3千円 117.4% 増額 た 歳出を目的別に分析 前 度 ら 民生費が臨時福祉給付金給付事業や障害者介護給付費 どに

4億6,127万6千円 1.7% 教育費が小 中学校大規模改造事業や 仮 宇治川太閤堤跡 史公園史

跡 ン整備事業 どに 5億324万円 9.1% 増額 た

また 歳出を性質別に分析 人件費 退職手当 ど 影響に 前 度 ら3億6,265万2千円 △3.1% 減額 扶 費 前 度 ら3億9,707万7千円 2.2% 増額 公債費 前 度 ら2 億4,479万1千円 4.5% 増額 義務的経費全体 前 度 ら2億7,921万6千円 0.8% 増額 た 小 中学校大規模改造事業や自転車等駐車場整備事業 ど 影響に 普通建設事 業費 前 度 ら12億5,572万7千円 33.3% 増額 災害復旧事業費 前 度 ら9,961万1千円

(4)

一般会計 成27 度 60,984,890 60,582,265 402,625 125,629 276,996 △ 15,129

差引 739,776 774,115 △ 34,339 5,220 △ 39,559 △ 24,430

国民健康保険

事業特別会計

成28 度 23,618,854 22,787,738 831,116 0 831,116 414,983

成27 度 23,650,505 23,234,372 416,133 0 416,133 △ 67,265

差引 △ 31,651 △ 446,634 414,983 0 414,983 482,248

後期高齢者医療 事業特別会計

成28 度 2,479,665 2,468,844 10,821 0 10,821 △ 932

成27 度 2,285,359 2,273,606 11,753 0 11,753 △ 913

差引 194,306 195,238 △ 932 0 △ 932 △ 19

介護保険事業

特別会計

成28 度 13,464,326 13,052,687 411,639 0 411,639 65,172

成27 度 13,121,949 12,775,482 346,467 0 346,467 △ 141,923

差引 342,377 277,205 65,172 0 65,172 207,095

墓地公園事業

特別会計

成28 度 36,605 36,605 0 0 0 0

成27 度 37,633 37,633 0 0 0 0

差引 △ 1,028 △ 1,028 0 0 0 0

水道事業会計

収益的収支

成28 度 3,863,087 3,452,960 410,127

成27 度 3,439,070 3,276,021 163,049

差引 424,017 176,939 247,078

水道事業会計

資本的収支

成28 度 970,543 1,719,431 △ 748,888

成27 度 831,099 1,368,097 △ 536,998

差引 139,444 351,334 △ 211,890

公共 水道

事業会計

収益的収支

成28 度 5,407,427 5,255,750 151,677

成27 度 5,172,274 5,172,329 △ 55

差引 235,153 83,421 151,732

公共 水道

事業会計

資本的収支

成28 度 3,286,322 4,848,374 △1,562,052

成27 度 4,865,831 6,195,595 △1,329,764

(5)

千円 % 千円 % 千円 %

地方税 23,212,561 37.7 23,326,080 38.4 △ 113,519 △ 0.5

う 個人市民税 9,773,698 15.9 9,724,215 16.0 49,483 0.5

う 法人市民税 1,088,946 1.8 1,466,165 2.4 △ 377,219 △ 25.7

う 固定資産税 9,420,685 15.3 9,214,201 15.2 206,484 2.2

地方譲 税 339,623 0.5 351,027 0.6 △ 11,404 △ 3.2

利子割交付金 42,155 0.1 68,847 0.1 △ 26,692 △ 38.8

配当割交付金 137,036 0.2 204,709 0.3 △ 67,673 △ 33.1

株式等譲渡所得割交付金 80,339 0.1 198,557 0.3 △ 118,218 △ 59.5

地方消費税交付金 3,135,847 5.1 3,477,480 5.7 △ 341,633 △ 9.8

フ場利用税交付金 33,713 0.1 33,355 0.1 358 1.1

自動車 得税交付金 109,610 0.2 103,192 0.2 6,418 6.2

地方特例交付金 103,201 0.2 128,859 0.2 △ 25,658 △ 19.9

地方交付税 6,598,378 10.7 6,722,160 11.1 △ 123,782 △ 1.8 普通交付税 6,235,728 10.1 6,355,461 10.5 △ 119,733 △ 1.9

特別交付税 362,650 0.6 366,699 0.6 △ 4,049 △ 1.1

交通安全対策特別交付金 27,976 0.1 29,475 0.1 △ 1,499 △ 5.1

分担金及 担金 550,308 0.9 833,451 1.4 △ 283,143 △ 34.0

使用料 1,312,643 2.1 1,323,777 2.2 △ 11,134 △ 0.8

手数料 128,657 0.2 130,714 0.2 △ 2,057 △ 1.6

国庫支出金 12,053,193 19.6 11,156,846 18.4 896,347 8.0

国 提供施設等所在市 村

成交付金

66,094 0.1 66,093 0.1 1 0.0

府支出金 4,613,145 7.5 4,523,811 7.5 89,334 2.0

財産収入 92,778 0.1 64,747 0.1 28,031 43.3

寄付金 160,351 0.3 129,131 0.2 31,220 24.2

繰入金 789,323 1.3 363,130 0.6 426,193 117.4

繰越金 402,625 0.7 450,605 0.7 △ 47,980 △ 10.6

諸収入 2,719,381 4.4 2,731,946 4.5 △ 12,565 △ 0.5

地方債 4,800,400 7.8 4,268,500 7.0 531,900 12.5

う 臨時財政対策債 2,313,000 3.8 2,953,100 4.9 △ 640,100 △ 21.7

歳入合計 61,509,337 100.0 60,686,492 100.0 822,845 1.4

う 一般財源等 38,344,780 62.3 39,233,384 64.6 △ 888,604 △ 2.3

(6)

議会費 436,610 0.7 468,745 0.8 △ 32,135 △ 6.9

総務費 4,668,895 7.6 4,962,431 8.2 △ 293,536 △ 5.9

民生費 28,003,104 45.8 27,541,828 45.7 461,276 1.7

衛生費 4,390,475 7.2 4,345,855 7.2 44,620 1.0

労働費 49,212 0.1 89,568 0.1 △ 40,356 △ 45.1

農林水産業費 353,031 0.6 282,093 0.5 70,938 25.1

商工費 1,836,204 3.0 2,018,727 3.3 △ 182,523 △ 9.0

土木費 7,467,742 12.2 7,376,134 12.2 91,608 1.2

消防費 2,186,980 3.6 2,098,108 3.5 88,872 4.2

教育費 6,020,295 9.8 5,517,055 9.2 503,240 9.1

災害復旧費 27,602 0.1 127,213 0.2 △ 99,611 △ 78.3

公債費 5,700,901 9.3 5,456,110 9.1 244,791 4.5

歳出合計 61,141,051 100.0 60,283,867 100.0 857,184 1.4

性質別決算状況

28 度決算額 構成比 27 度決算額 構成比 増 減 額 伸 率

千円 % 千円 % 千円 %

人件費 11,410,534 18.6 11,773,186 19.5 △ 362,652 △ 3.1

物件費 5,869,930 9.6 5,945,522 9.9 △ 75,592 △ 1.3

維持補修費 718,364 1.2 743,526 1.2 △ 25,162 △ 3.4

扶 費 18,139,990 29.7 17,742,913 29.4 397,077 2.2

補 費等 5,668,816 9.3 5,698,567 9.4 △ 29,751 △ 0.5

公債費 5,700,901 9.3 5,456,110 9.1 244,791 4.5

積立金 174,522 0.3 304,564 0.5 △ 130,042 △ 42.7

投資及 出資金 421,829 0.7 876,799 1.5 △ 454,970 △ 51.9

貸付金 2,384,883 3.9 2,373,665 3.9 11,218 0.5

繰出金 5,592,991 9.1 5,466,840 9.1 126,151 2.3

普通建設事業費 5,030,689 8.2 3,774,962 6.3 1,255,727 33.3

災害復旧事業費 27,602 0.1 127,213 0.2 △ 99,611 △ 78.3

歳出合計 61,141,051 100.0 60,283,867 100.0 857,184 1.4

う 義務的経費 35,251,425 57.7 34,972,209 58.0 279,216 0.8

(7)

財政 弾力性を 断 経常収支比率 98.8% 27 度94.8%

一般財源 財政上 ゆ を見 経常一般財源等比率 93.3% 27 度94.9%

エ 基金現在高

基金全体 成28 度 現在高 普通会計 74億4,860万9千円 前 度 ら5億6,603万5 千円 減額 た 繰入について 財政調整基金を3億円繰 入 た 一方 積立について 財 政調整基金に1,564万8千円 将来 ま く た に宅地開発等協力寄付金等を原資 公共施 設等整備基金に1億492万6千円を積 立てた 定額運用基金 あ 土地開発基金 現在高 14 億3,548万4千円 た

基金繰入 状況

基 金 名 基金繰入額 充当事業 充当額 財政調整基金 300,000 財源対策 300,000 公共施設等整備基金 105,100 排水路改良事業 23,400 黄檗公園再整備事業 31,700 消防機械器具整備事業 50,000

減債基金 330,000 財源対策 330,000

国 交流基金 184 プス市交流促進事業 184 文化事業基金 2,031 文化セン 文化事業補 金 2,031 地域福祉振興基金 3,116 一人暮 高齢者等給配食 ビス補 金 3,116 社会福祉事業基金 622 在宅要援護老人対策事業 622

福祉基金 12,648 社会福祉施設等振興備品配付事業 12,648

母子福祉基金 90 親家庭児童中学校卒業祝品支給補 金 90 玉井高齢者福祉事業基金 155 在宅要援護老人対策事業 155 高齢者活動基金 749 高齢者活動事業 599

生涯学習セン 高齢者活動事業 150

篤志者奨学基金 79 奨学資金貸 79

国 ロプチ スト宇治 交通遺児奨学基金

20 交通遺児激励事業 20

ス ツ振興基金 4,065 ス ツ振興基金活用事業 3,987 全日本中学 ウ ング選手権大会事業補 金 78 中小企業振興基金 491 中小企業振興対策事業 491 大気質測定基金 9,379 自動車排出 ス監視測定局運営事業 9,379 交通安全事業基金 179 交通安全対策事業 179 火災予防等事業基金 384 火災予防等事業基金活用事業 384

ふ さ 応援基金 3,000 源氏 ま 事業 1,000

高品質茶 進事業補 金 1,000

名勝指定検討事業 1,000 図書館図書等整備基金 1,992 図書館資料提供事業 1,992

合 計 774,284

(8)

地方公共団体の財政の健全化に関する法律について

成19 6月に制定さ た 地方公共団体 財政 健全化に関 法律 に基 成19 度決 算 ら 一般会計等 赤字額 標準財政規模に対 比率 あ 実質赤字比率 一般会計等 け

く 水道事業や 水道事業 ど全会計を連結 た実質赤字額 資金 足額 標準財政規模に対

比率 あ 連結実質赤字比率 さらに 一般会計等が 担 地方債 元利償還金やそ に準

元利償還金 標準財政規模に対 比率 あ 実質公債費比率 一般会計等が将来 担 実質的 債 標準財政規模に対 比率 あ 将来 担比率 4つ 健全化 断比率 水道事業や 水道事業 簡易水道事業 公営企業 経営健全化を 断 指標 て 公営企業 資金 足額 事業 規模に対 比率 あ 資金 足比率 を算定 てい

4 つ 健全化 断比率 数値が 早期健全化基準を超えた場合 自主的 改善 力に 財政健全 化に 組 財政健全化団体 さらに比率が悪化 財政再生基準を超えた場合 国 ど

関 に 確実 財政再生を図 財政再生団体

財政健全化団体 議会 議決を経て 財政健全化計画 を定 市民へ 公表 総務大臣

知事へ 報告が必要 度 そ 実施状況を議会に報告 公表 こ が必要

財政再生団体 議会 議決を経て 財政再生計画 を定 市民へ 公表を行わ け ら

い また 災害復旧事業等を除いた起債が必要 場合 財政再生計画 を総務大臣に協議 そ

意を求 必要があ 財政再生計画 に総務大臣 意を得た 財政再生団体 収支 足額を 振 替え た 地方財政法第5条 特例 て 総務大臣 許可を けて 再生振替特例債を起こ こ が こ た

公営企業について そ 資金 足比率が 経営健全化基準以上に た場合 経営健全化計画を

定 必要があ

(9)

実質赤字比率 - - 11.62% 20.00%

一般会計等が黒字 赤字を 断

指標 一般会計等 赤字 標準財 政規模に対 比率

連結実質赤字

比率

- - 16.62% 30.00%

一般会計 け く 国民健康保険

や 水道 水道事業 ど て 特

別会計を対象 て 赤字を 断 指標 全会計 赤字 標準財政規

模に対 比率

実質公債費比率 2.1% 2.1% 25.0% 35.0%

市債 元利償還金等 一般会計等

に対 担を 断 指標 一般

会計等が 担 け ら い 元利償還金等 標準財政規模に対

比率

将来 担比率 - - 350.0%

一般会計等が将来 担 実質

的 債 一般会計等に対

担を 断 指標 一般会計等が将

来 担 実質的 債 標準 財政規模に対 比率

※ 実質赤字比率 連結実質赤字比率 黒字 た - 表示 てい

※ 将来 担比率 充当可能財源等が将来 担額を上回 算定さ たた - 表示 てい

イ 資金 足比率

特別会計 名称 28 度決算 27 度決算 経営健全化基準 水道事業会計 - - 20.0% 公共 水道事業会計 - - 20.0%

(10)

対 象 事 業 都市計画税充当額(千円)

街路事業 府営事業 担金 3,360

水道事業 水道事業 430,256

そ 他事業 名木川改修 他 23,383 公債費 水道事業分含 1,206,898

合 計 1,663,897

全会計市債等現在高

28 度

千円

27 度

千円

増減額

千円

伸 率

% 全会計市債等現在高 92,675,527 93,167,524 △491,997 △0.5

一般会計 45,213,265 45,731,849 △518,584 △1.1

(11)

  充て も さ ていま

    成28 度一般会計に け 社会保障施策経費へ 充当状況について 次

歳入 地方消費税交付金 社会保障財源化分 1,39】,53【千円

歳出 社会保障4経費そ 他社会保障施策に要 経費 19,2】5,458千円

<社会保障4経費そ 他社会保障施策に要 経費>

国府支出金 市債 そ 他

地方消費税 交付金 。社会保障財

源化分)

そ 他

生活保護事業 2,310,092 1,838,598 0 4,325 64,107 403,062 児童福祉事業 8,691,894 4,517,013 0 734,564 472,093 2,968,224 母子福祉事業 2,891 0 0 671 305 1,915 高齢者福祉事業 310,213 698 0 29,054 38,486 241,975 障害者福祉事業 153,925 5,965 0 271 20,266 127,423 そ 他社会福祉事業 163,883 14,561 0 13,626 18,621 117,075 小   計 11,632,898 6,376,835 0 782,511 613,878 3,859,674 国民健康保険事業 1,706,628 931,984 0 0 106,299 668,345 後期高齢医療事業 2,065,092 261,190 0 0 247,538 1,556,364 介護保険事業 1,788,800 0 0 0 245,466 1,543,334 小   計 5,560,520 1,193,174 0 0 599,303 3,768,043 母子保健事業 507,337 136,052 0 2,882 50,554 317,849 高齢者医療事業 231,839 119,254 0 2,326 15,130 95,129 障害者医療事業 754,558 436,389 0 1,073 43,513 273,583 疾病予防対策事業 423,942 582 0 1,974 57,824 363,562 健康増進対策事業 95,618 0 0 7,760 12,056 75,802 そ 他保健事業 68,746 1,070 0 29,213 5,278 33,185 小   計 2,082,040 693,347 0 45,228 184,355 1,159,110

19,275,458 8,263,356 0 827,739 1,397,536 8,786,827 ※ 地方消費税交付金 社会保障財源化分 各事業に要 一般財源 比率に応 て充当 てい

財源 訳

特定財源 一般財源 単位:千円

合   計 社会

福祉

社会 保険

保健 衛生

(12)

城 衛生管理組合

発行額 310,400 発行額 2,313,000 合計 8,884,093 減収補てん債 臨時 政対策債 その他 3,289,927

0 6,995,286 44,514,899 退職手当 11,502 介護特会 13,464,326 13,052,687 1,863,524 保険会社等 その他 合計 土地開発 1,435,484 後期高齢特会 2,479,665 2,468,844 474,161 歳入総額 歳出総額 他会計繰入金

22,408,077

4,949,136 10,162,400 減債 1,652,245 国保特会 23,618,854 政府資金

旧郵政公社含

機構

旧公庫含

市中銀行 政調整 2,494,935 会計名

22,787,738

1,708,048

ラスパイレス指数 2 1 103.7

京都府後期高齢者

医療広域連合

地方債現在高 基金現在高

会計別決算状況

決算統計数値

京都地方税機構

合計 歳 1 2 人 1 2 円 議員 円 〃

臨時職員 - - - 副議長 円

2 人 円 教育長 円

〃 京都府住宅新築資

金等貸付事業管理

組合 〃

京都府自治会館管

理組合 1 12 1より

淀川木津川水防事

務組合

教育公務員 2 歳 人 1 円 副市長 2 円 〃 一

況 一般職員 歳 人 円 市長 1 21 2 円 2 2 1より

消防関係職員 歳

技能労務職員 2 2 歳 1 1 人 2 2 円 議長 円

一般職の状況 2 1 特別職等の給料月額 収益事業収入: し

分 均年齢 職員数 均給料月額 分 1人あたり 均給料報酬 改定実施年月日

成2 年度

-標準税収入額等

債務負担行為翌年度以降支出予定額 4,483,186 3,361,186 33.4% 将来負担比率 -

-地方債現在高 44,514,899 45,000,162 △1 1% 実質公債費比率 年 カ年 2.3% 2.1% 2.0% 2.1%

標準 政規模 34,554,893 34,855,596 △ % 連結実質赤字比率

-基準 政収入額 20,381,830 20,080,313 1.5% 経常収支比率 臨 ・減税除 106.3 % 103.2 %

26,006,154 25,546,922 1.8% 実質赤字比率 -基準 政需要額 26,639,473 26,477,521 0.6% 健全化 断比率 成2 年度

%

実質 年度収支 - J △ 121 144,617 △ 2 % 経常収支比率 98.8 % 94.8 % 積立金取崩し額 I 300,000 0 皆増 実質債務残高比率 141.8 % 138.7

5.9%

繰上償還金 H 0 0 - 地方債残高比率 128.8 % 129.1 %

積立金 G 3,438 160,833 △ % 起債制限比率 年 カ年 6.8% 6.2% 6.2%

%

年度収支 F △ △ 1 21 △1 % 公債費比率 年 カ年 8.3% 8.0% 8.1% 7.9% 実質収支 - E 237,437 276,996 △1 % 公債費負担比率 14.2 % 13.2

%

翌年度に繰り越すべき 源 D 130,849 125,629 4.2% 経常一 等比率 93.3 % 94.9 % 歳入歳出差引 - C 368,286 402,625 △ % 実質収支比率 0.7 % 0.8

0.765 0.755 0.758 0.746

歳出総額 B 61,141,051 60,283,867 1.4% 歳出決算倍率 歳入総額 A 61,509,337 60,686,492 1.4% 政力指数 年 カ年

1.769 1.730 72.7%

分 成2 年度 成2 年度 増減率 分 成2 年度 成2 年度

2 2人 人

H27.1.1 1 人 △ % 世帯数 H29.1.1 2 2 世帯 0.6% 26.6% 人

H28.1.1 1 2 人 △ % 22国調 1 人

22国調

H29.1.1 1 人 △ %

人口集中

地 人口

2 国調 1 人 0.8%

0.3%

2 国調

(13)

95.91% 96.04% 98.73% 98.81%

合計 23,212,561 100.0 △ 21,957,008 203,182 合計 95.93% 目

うち資産税 合計

計 1,663,897 7.2 0.9 - - 現年 98.84% 都市計 税 1,663,897 7.2 0.9 - - うち市民税

5,030,689 37,976,494

計 21,548,664 92.8 △ 21,957,008 203,182 市税収入率 特別土地保 税 0 0.0 皆減 - - 合計 61,141,051 100.0 軽自動車税 279,226 1.2 22.7 307,869 - 諸支出金 0 0.0

4.2 △ 995,344 - 前年度繰上充用金 0 0.0 - 0

5,458,909 - - 公債費 5,700,901 9.3

-0 0 1,747,878 4,135,738

消防費 2,186,980 3.6 223,559 2,010,977 災害復旧費 27,602 0.1 - 2,802

2,337,362 4,257,852

法人均等割 371,554 1.6 2.3 325,872 61,367

所得割 9,480,161 40.8 0.5 9,893,929 - 土木費

141,815 教育費 法

分 収入済額 構成比 前年比

7,467,742 12.2 6,020,295 9.8

うち純固定資産税 9,312,667 40.1 2.2

固定資産税 9,420,685 40.6 2.2 9,135,963

-市町村たばこ税 986,109

231,463

個人均等割 293,537 1.3 0.3 293,543 - 商工費 1,836,204

基準税額 超過課税分 農林水産業費 353,031 0.6 80,132

3.0 23,274 394,975

法人税割 717,392 3.1 △ 1,004,488

13,205,481

市町村税の状況

衛生費 4,390,475 7.2 49,643 4,049,782 労働費 49,212 0.1 0 18,639 歳入合計 61,509,337 100.0 32,250,137 100.0 民生費 28,003,104 45.8 173,828

436,610 0.7 0 436,610

地方債 4,800,400 7.8 - - 総務費 4,668,895 7.6 395,013 3,773,266 諸収入 2,719,381 4.4 6,482 0.0 議会費

繰越金 402,625 0.7 - - 分

繰入金 789,323 1.3 - - 歳 出   目 的 別 

決算額  構成比 うち普通建設 の充当一 等

寄付金 160,351 0.3 - - 歳出合計 61,141,051 100.0 37,976,494

0.1 8,469経常経費充当一 等

産収入 92,778 0.1 26,673 0.1 災害復旧 府支出金 4,613,145 7.5 - - 府営事業負担金

27,602 0.1 2,802 34,285,456

0.2 独

補助 2,602,747 国庫支出金 12,053,193 19.6 - -

66,769

経常一般 源等

手数料 128,657 0.2 0 0.0 内

4.2 97,038 臨時一般 源等

2,361,173 3.9 951,064 6,094,643

普通建設 5,030,689 8.2 1,056,571 32,250,137 国 提供施設等交付金 66,094 0.1 66,094

0 0.0 0

使用料 1,312,643 2.1 356,996 1.1 うち人件費 64,890 0.1 46,850

4,336,218 12.5 4.6 350,900

3.5

普通交付税

歳入一 等総額

分担金及び負担金 550,308 0.9 0 0.0 投資的経費 5,058,291 8.3 1,059,373 38,344,780

交通安全対策特別交付金 27,976 0.1 27,976 0.1 前年度繰上充用金

小計 33,792,463 54.9 31,765,916 98.5 繰出金 5,592,991 9.1 4,374,807 地方交付税 6,598,378 10.7 6,235,728 19.3 うち一組負担金

97,540 -46,201 1,838,084 3.0 1,838,084 1,220,675

-特別交付税 362,650 0.6 - - 投・出・貸付金 2,806,712

19.3 積立金 174,522 0.3

6,235,728 10.1 6,235,728

0.1

補助費等 5,668,816 9.3 5,255,410 3,817,714 11.0

718,364 1.2 681,950 681,950 2.0

維持補修費

地方特例交付金 103,201 0.2 103,201 0.3 自動車取得税交付金 109,610 0.2 109,610 0.4

物件費 5,869,930 9.6 4,774,047 4,293,607 12.4

35,251,425 57.6 21,382,467 21,109,766 60.8

義務的経費 計

特別地方消費税交付金 0 0.0 0 0.0

ゴ フ場利用税交付金 33,713 0.1 33,713 0.1

一借利子 37,036 0.1 37,036 37,036 0.1

5,663,865 9.3 5,421,873 5,421,873 15.6

元利償還金

地方消費税交付金 3,135,847 5.1 3,135,847 9.7

株式等譲渡所得割交付金 80,339 0.1 80,339 0.3

配当割交付金 137,036 0.2 137,036 0.4 利子割交付金 42,155 0.1 42,155 0.1

公債費 5,700,901 9.3 5,458,909 5,458,909 15.7

18,139,990 29.7 5,510,350 5,417,420 15.6

(14)
(15)

中分類 小分類

 そ の分野 活動する市民 活発 議論を行った

大分類 中分類 小分類

市長公室 01 住民自治の推進

0「 市民参画・協働の推進

事業 容

市民 市長の対話を通し市民参画・協働を推進する に地域力の向上を図るこ によ 新しい宇治に向けたまち く を推進する

秘書広報課 決算額 76千

成果・実績

 開催状況

 第1」回 テ マ 住 た地域 生活していくた に

      ~ がい い 暮らせるまちを目指して~       日 時 6月4日 土 午後「時~4時」0分

      場 所 東宇治地域福祉センタ

 第14回 テ マ 食育の推進 健康長 日本一を       日 時 9月」日 土 午後1時~「時10分       場 所 南宇治コミュニティセンタ

事業評価

各分野 活動している市民 活発 議論を行うこ によ 市民参画・協働の推進及 び地域力向上を図るこ が た 今後 様々 分野の市民意見を市政に反映させるよ うに努 る に 取組のあ 方について検討していく必要がある

事務事業名 市民 市長の対話ミ ティン 事業費

所管課

事務事業名 コミュニティ放送広報活動費

所管課 秘書広報課 決算額 「4,「0「千

総合計画の体系 所管部局

06 信頼さ る都市経営のまち

市長公室 01 市民参加の機会 情報提供の充実

0「 広報・広聴活動の充実

事業 容

コミュニティ放送 市民に身近 手軽 メディア あ その特質を十分活 して 地域の生活文化の発信基地 して地域に密着した番組を 細 く提供する また 災 害時において 有効 情報伝達媒体 して市民に発信するこ が る

成果・実績

エフエム宇治放送を活用し 市政情報を伝える番組を月曜日 ら金曜日ま 毎日30分 間流したほ 環境問 及び男女共 参画 の啓発スポット放送を流した 成28 9 月の台風16号接近時等に 災害時の情報伝達媒体 してその役割を果たした

事業評価

(16)

中分類 小分類

1,96」,「00部 ポスティン 配 部数 1,950,607部 その他 1「,59」部

市長公室 01 市民参加の機会 情報提供の充実

0「 広報・広聴活動の充実

事業 容

市政に関するこ を市民に知らせるた 広報紙 宇治市政 よ を月2回 1日・ 15日 発行する

成果・実績

写真及びイラストを活用し 見やすくわ やすい市政情報の提供に取 組 ポ スティン によ 市 全戸へ配 している

  間発行部数

事業評価

紙面の工夫に取 組 こ によ 市民に提供する市政情報の充実を図るこ が た 今後 紙面改革に取 組 わ やすい市政情報の発信に努 る に 引 続 よ 効果的 情報発信手法を検討する必要がある

事務事業名 市政 よ 発行費

所管課 秘書広報課 決算額 「」,644千

事務事業名 映像広報活動費

所管課 秘書広報課 決算額 19千

事業 容

市の施策を 文化 観光 に関する情報を 職員が制作する映像 わ や すく放映する また 字幕を付けるこ 等によ 聴覚障害者に って わ やすい 映像 している

成果・実績

インタ ネット動画サイトを活用し 宇治市ち や茶 る 宇治市長が市の施策 等について語る 宇治市長語る を 2回発信したほ 高校生が作成したPR動画等を掲 載し 様に発信した

事業評価

インタ ネット動画サイトを活用した広報活動によ 市の施策及び観光情報 を 広く発信 た 今後 よ 多くの視聴につ がるように 情報発信手法の工夫に努

(17)

中分類 小分類

広報活動費

所管課 秘書広報課 決算額 「,441千

市長公室

事務事業名 市民カレンダ 発行費

所管課 秘書広報課 決算額 4,108千 事業 容

広 報 活 動 の 充 実 の た に 報 道 機 関 に 対 す る 報 道 連 絡 記 者 発 表 の 開 催 市 ホ ム ペ ジの運用 を行う

成果・実績

宇治日刊記者クラブ 9社 宇治日刊地方記者クラブ 2社 に対し 報道資料の提 供及び市長定例会見を する記者発表を行った

 また 宇治市宣伝大使ち や姫の積極的 活動に 取 組

事業評価

市ホ ムペ ジ 報道機関へ積極的 情報提供を図るこ によ 市 外の多くの人 への広報に努 るこ が た また キャラクタ 及びSNSを活用したプロモ ション 活動の充実に努 るこ が た 市政情報の発信及びシティプロモ ションの展開

に向けた よ 効果的 情報発信手法を検討する必要がある

市民生活に関わ の深い情報及び市政情報を提供するた 市民カレンダ を毎 発 行する

成果・実績

市民カレンダ 手び を85,000部発行し ポスティン によ る全 戸配 を 行っ た 手び 部分に 市の行事予定のほ 災害時避難所・給水場所マップ・福祉避難 所 市 公共施設等マップ 資源 の分別収集方法 各種相談案 保健予防 間日 程 主 市の施設・市 の官公署一覧を掲載し 情報発信に努 た

事業評価

市民カレンダ 手び を発行するこ によ 市民に提供する市政情報の充実 を図るこ が た 今後 よ 効果的 情報媒体の把握 分析に努 総合的に市 政情報を提供 る新た 手法について検討する

事業 容

01 市民参加の機会 情報提供の充実 0「 広報・広聴活動の充実

(18)

中分類 小分類

◎魅力発信プロモ ションビデオ制作及びプロモ ション費  6,156千  ・動画再生回数   延べ約「0万回

  市公式YoつTつbご (じtと oさ Uすじ 宇治市ち や茶 る 成「8 度 現在

◎ち や姫ノベルティ等制作費   」,044千 魅力発信プロモ ションビデオ制作費

及びち や姫広報活動費

市の魅力を市 外に広く発信するた に 市宣伝大使 ち や姫 を活用した広報活 動 等 を 行 う に 市 の 認 知 度 好 感 度 を 向 上 さ せ 郷 土 愛 の 醸 成 交 流 人 口 の 増 加 移住促進 を図るこ を目的に 動画を制作しプロモ ションを行う

動画 成29 3月3日に配信を開始して ら 多くの再生がさ また各種メディア に 取 上 ら る の反響があった

 また ち や姫のノベルティ等を制作した

事業評価

所管課 秘書広報課 決算額 9,「00千 事務事業名

市長公室 01 市民参加の機会 情報提供の充実

0「 広報・広聴活動の充実

各種 ッズを作成し ち や姫の周知・広報に努 る に オリジナルの宇治魅 力発信プロモ ションビデオを制作・公開したこ によ 市の魅力を発信するこ が

た 今後 市のプロモ ション る取組について検討する必要がある 成果・実績

(19)

中分類 小分類

◎咸陽市交流促進費

・咸陽市公式訪問団来訪 」人

7月」1日~8月「日

◎ ワラエリ 市交流促進費

・ ワラエリ 市公式訪問団来訪 6人 5月8日~5月11日

◎カムル プス市交流促進費 ・宇治市公式訪問団の派遣

行政訪問団員 4人 6月」0日~7月6日 市民訪問団員に随行の行政訪問団員 1人 6月」0日~7月8日

・市中学生訪問団の派遣 7月「「日~7月「8日 市 在住の中学生 1「人 引率者 市職員・中学校教諭 「人

・トンプソン・リバ ズ大学市民留学生の派遣 」人 自費留学生を含

市長公室 0「 国際化の推進 和への貢献

01 国際化・広域交流活動の推進

事業評価

公式訪問団及び中学生の派遣 によ 市民間の国際交流を促進し 好を深 る こ が た 今後 よ 多くの分野 の市民間交流の発展に向けて その交流手法 等について検討する必要がある

事業 容

  好都市盟約の趣旨に則 相互の 好交流を促進する

51」千 事務事業名 国際交流促進事業費

所管課 秘書広報課 決算額 6,74「千

成果・実績

800千

5,4「9千

(20)

中分類 小分類

 

 求 ら る職員像 1 創造する職員

●長期的 つ多面的 視野 新しい宇治市を創造 (rごぐtご 「 ニ ズや変化をキャッチする職員

●市民ニ ズを的確に把握 時代の変化を敏感に察知 (ぐt続し 」 チャレンジする職員

●困難 状況や課 に対して前向 に挑戦 (しぐllごngご 4 コミュニケ ション能力の高い職員

 

5 市民 協働する職員

●地域の方々 連携し 市民参加・協働を促進 (ollぐborぐtご

 

事業評価

各種研修の実施によ 職務の遂行に必要 知識 技能の向上等を図った 今後 階層別職員の実務能力の向上及び管理監督者の管理能力の向上のた の研修等によ 計 画的 人材育成に取 組 中 研修効果について検証する必要がある

新 規 採 用 職 員 研 修 初 級 職 員 研 修 中 級 職 員 研修 管理職研修

 特別研修

人 権 研 修 安 全 運 転 研 修 市 長 職 員 の 対 話 研 修 メ ン タ ル ヘ ル ス 研 修 お て し 研 修 認知症あ し サポ タ 養成講

 派遣研修

京 都 府 市 村 振 興 協 会 全 国 市 村 国 際 文 化 研修所

市長 職員の対話研修 成「8 9月7日 事業 容

宇治市職員の研修に関する規程に基 職務の遂行に必要 知識 技能の向上を図 る に 職員 しての資質 教養を高 るた 職員研修を実施する

成果・実績

人口減少社会を迎えた今 市民ニ ズを的確に把握する中 時代の変化を敏感に察 知し 活力にあふ 持続的に発展する魅力ある宇治市を築いていくた 宇治市職員 人材育成基本方針 に基 く研修を実施し 職員の育成に努 た

 主 研修

管 理 職 研 修 … 所 属 長 を 対 象 に 管 理 職 し て の 責 任 を 自 覚 す る に 行 政 を 総 合 的 に 推 進 するこ を目指し意識改革を図った

新 任 管 理 職 ・ 監 督 者 研 修 … 職 場 の 労 務 管 理 服 務 ま た 監 督 者 の 役 割 を 把 握 し 管 理 職 ・ 監 督者 しての資質の向上を図った

階 層 別 研 修 … 初 級 ・ 中 級 職 員 を 対 象 に 人 権 研 修 を 行 い ま た 職 場 に お け る 立 場 及 び 役 割 の 自 覚を促し意識改革を図った

管理職研修 成「9 「月「日

●市民 ら信頼さ る誠実 対応 周 の積極的 意思疎通 (ommつnじ続ぐtご

 基本研修 事務事業名 職員研修費

所管課 人事課 決算額 7,」4「千

市長公室 0」 行政改革・適正 行政運営の推進

(21)

中分類 小分類

 防災訓練開催費

 自主防災リ ダ フォロ アップ研修会開催費  防災倉庫設置費

 災害時用備蓄食糧・要配慮者生活用品購入費

  町内会・自治会等が実施する防災訓練等

の経費に対し補助金を交付した。

補 金交付実績

事業評価

地域の自主防災組織育成に係る補 制度の総合的 見直しを行い よ 多くの団体 ら申請を受け付けるこ によ 地域防災力の向上を促進するこ が た 今後 自 主防災組織率の向上を図 地域の 続的 自主防災活動及び避難行動要支援者の避難 支援の取組に努 る必要がある

会・自治会等の防災訓練 事業 容

地域における自主的 防災訓練及び防災知識の啓発活動 を実施する 会・自治 会等に対して 防災訓練及び講演会 の取組に必要 事業費の2分の1 世帯数 上限 を設定 を毎 成する制度を創設し 自主防災組織の育成を図る

成果・実績

28 1,143 36

補 金交付額 千

交付団体数 事務事業名 自主防災組織育成事業補 金

所管課 危機管理課 決算額 1,14」千 事業評価

自主防災リ ダ フォロ アップ研修の実施等によ 地域の防災力向上を図るこ が た 今後 引 続 災害発生時に重要 る関係機関 の連携強化等を図るこ

並びに自主防災リ ダ の養成を行うこ によ さら る地域の防災力の向上に努 る必要がある

事業 容

地域の防災力向上を図 本市の防災対策を進 るた 市民参加の防災訓練を実施 する また 市立小学校に防災倉庫を設置し備蓄品等の計画的 更新整備を行う

に 医療品等の点検 交換を行う

成果・実績

日頃 ら地域の自主防災組織が中心 自分たちのまち 自分たち る を 合言葉に 積極的に自主防災活動が展開さ るこ を目的 して 成28 9月4日に防 災訓練を実施し 自主防災リ ダ フォロ アップ研修について 計」回実施した

また 市立小学校5校に防災倉庫を設置する に 備蓄食糧 してカンパン アル フ 米 要配慮者生活用品 して粉ミルクの更新を行った

901千 1」千 「,618千 1,」76千

市防災訓練 事務事業名 防災対策推進事業費

所管課 危機管理課 決算額 5,45「千

市長公室 0「 安全・安心 まち く への対応

(22)

中分類 小分類

市長公室 0」 行政改革・適正 行政運営の推進

05 効果的 組織機構の確立 職員の人材育成

事務事業名 職員健康管理費

所管課 職員厚生課 決算額  「「,191千

事業評価

労働安全衛生法に基 事業者 して実施する職員の定期健康診断を 各種 健診等を実施し 健康状態の把握及び疾病防止 メンタルヘルス対策について正しい情 報を提供したこ によ 職員の健康増進を図るこ が た 今後 職員の健康保 持増進に努 る必要がある

事業 容

職員の健康管理 疾病予防のた の各種健康診断業務及びメンタルヘルス対策を講 るた の相談業務 を行う

成果・実績

定期健康診断等 文書報告含 の受診率 99.5% あ 生活習慣改善教 室及 び産 業医による個別指 等の事業を行い 職員の意識向上に努 た

メンタルヘルス対策について 宇治市職員のメンタルヘルスケアプラン に基 予防 ら再発防止ま のメンタルヘルス対策の推進を図った

労働安全衛生法の規定に基 月45時間以上の超過勤務者 延べ401人 に対し健康 調査を行い 健康状態の把握に努 る に 特に月80時間超 延べ25人 及び月100 時間超 延べ4人 の超過勤務者を含 71人に対して産業医による面接指 を行い メン タルヘルス不調及び疾病の予防に努 た

 職員健康管理医師報酬       1,440千

  産業医 職員の健康診断の実施及び健康管理についての指 ・ 言   長時間超過勤務者の面談 安全衛生管理業務 安全衛生委員会委員

 心の相談等医師謝礼 メンタルヘルス対策     969千

  相談事業の実施 メンタルヘルス研修会 メンタルヘルス対策の推進

 職員 嘱託含 各種健診手数料        1「,484千   定期健康診断 B型肝炎血液検査 深夜業務健康診断

 特殊健康診断等委託料 6,804千    次健診 生活習慣改善教室・個別指 頚腕・腰痛健康診断

(23)

中分類 小分類

政策経営部 0」 行政改革・適正 行政運営の推進

0「 行政改革の推進

事務事業名 行政改革審議会運営費

所管課 行政経営課 決算額 1「1千

事業 容

社会経済情勢の変化に対応した簡素にして効率的 市政の実現の推進及び行政改革の 適 進行管理を図るた 審議会を設置し行政改革大綱策定及び行政改革推進に必要

事項について調査及び審議 意見交換 を行う

成果・実績

宇治市第6次行政改革実施計画 (計画期間: 成25~29 度)の 成27 度の実績を 受けて 宇治市行政改革審議会を1回開催し 市民公募を含 た各委員 ら意見を聞 実施計画に反映させた

事業評価

 審議会を開催するこ によ 行政改革実施計画の進行管理に努 るこ が た

事務事業名 ふるさ 応援寄付金 歳入

所管課 行政経営課 決算額 6」,095千

事業 容

自 治 体 に 寄 付 を す る 住 民 税 等 が 控 除 る ふ る さ 納 税 制 度 に つ い て 本 市 ふるさ 宇治のまち く の応援のお願い の取組 して 成20 10月 ら実施し ている

成果・実績

度 24 25 26 27 28 件数

ふるさ 応援寄付金を有効に活用する た 観 光振興及び子育て支援 に使途を拡 充す る宇 治市ふるさ 応援基金条例の改正を行った

成「8 4月 10月にお礼の特典を拡充した

18 24 26 1,403 2,607

金額医千 ) 925 1,648 1,397 37,842 63,095

事業評価

(24)

中分類 小分類

政策経営部 0」 行政改革・適正 行政運営の推進

06 持続的 まちの発展を目指した取組の推進

事務事業名 公共施設等総合管理計画策定費

所管課 行政経営課 決算額 9,669千

事業 容

人口減少・少子高齢社会の進展等を踏まえ 今後の公共施設等の利用需要に変化が見 込 ま る こ ら 公 共 施 設 の 老 朽 化 等 の 現 状 を 把 握 す る に そ の 更 新 統 廃 合 長 命化 次の世代に る限 負担を残さ い公共施設等のあ 方を検討す る

成果・実績

事業評価

公 共 施 設 等 総 合 管 理 計 画 の 策 定 に 向 け て 宇 治 市 都 市 経 営 戦 略 推 進 本 部 及 び 専 門 部 会 宇治市公共施設等総合管理計画検討委員会において検討を行った また 今後の公 共施設等のあ 方を市民 に考える市民懇談会等を行った 今後 成29 度の計 画策定を目指し引 続 実施する

公共施設等総合管理計画の策定に向けて 全庁調査を実施し 公共施設等に関する台 帳及び既存資料 の集約並びにデ タの分析を行う に 宇治市都市経営戦略推 進本部及び専門部会 宇治市公共施設等総合管理計画検討委員会によ 宇治市公共施設 等総合管理計画の検討を行った

また 市民アンケ トを実施する に 成28 12月 ら今後の公共施設等のあ 方を市民 に考える各種市民懇談会等を行った

事務事業名 まち・ ・し 創生総合戦略推進会議運営費

所管課 行政経営課 決算額 407千

事業 容

成27 度に策定した 宇治市人口ビジョン 及び 宇治市まち・ ・し 創生 総 合 戦 略 に 基 人 口 減 少 へ の 歯 止 等 を 目 指 し て 各 種 施 策 を 実 施 す る

に 市民を 産学官金労言を含 た宇治市まち・ ・し 創生総合戦略推進会 議を開催し進捗管理を行う

成果・実績

事業評価

宇治市まち・ ・し 創生総合戦略推進会議を開催し 市民を 産学官金労 言の各委員 らの意見 踏まえ がら重要業績評価指標 KPI の目標値の見直しを行っ た 今後 総合戦略の適 進捗管理に努 る必要がある

(25)

中分類 小分類

 法定受託事務 して 下表の基幹統計に関する業務を実施した

◎調査員確保対策事業医所管:総務省) 48千 事務事業名 各種統計調査費

所管課 政策推進課 決算額 6,107千

政策経営部 01 市民参加の機会 情報提供の充実

01 市民参加機会の充実 情報公開の推進

事業 容

統計法の規定に基 市が国の法定受託事務を行い 人口・経済・社会情勢等につ いて実態を把握する

成果・実績

名称 所管

調査期日 医周期・方法)

調査対象・目的等

決算額 千

学校基本調査 医文部科学省)

「8 5月1日 医毎 ・ 全数調査)

幼稚園 小・中学校 専修学校 の生徒 教員 の人数及び施設

を調査し 学校に関する基礎資 料を得る

56

工業統計調査

経済産業省

毎 実施・

経済センサス-活動調査実施 中止

製造業を営 事業所を対象に 従 業者数 出荷額等の調査を行い 工 業に関する施策の基礎資料を得るた

の調査実施に向けた準備業務

6

経済センサス 調査区管理

総務省

 調査実施上の支障が生 いよう に 必要に応 調査区を修正する また追加さ た事業所情報等につい て 調査区の確認を行う

17

統 計 調 査 員 の 募 集 チ ラ シを 作成 し 市 公共 施設 に配 架を 行い 調 査員 の確 保に努 た

成2 年

経済センサス-活動調査

総務省・経済

産業省

「8 6月1日 医5 毎・ 全数調査)

全産業分野における事業所及び企業 を対象 して 経済活動の実態を明 ら にする に 各種統計調査 の母集団情報を得る

5,980

事業評価

(26)

中分類 小分類

応募件数 43件 うち政策提案「4件 事務改善提案16件 実績提案」件 努力賞 2 件

実績表彰 3 件

大分類 中分類 小分類

宇治市有料広告評価委員会   開催数  「回

宇治市有料広告評価委員会 を開催し 市が発行する市政 よ に掲載する広告及 び市ホ ムペ ジに るバナ 広告 の 容等について精査した

0」 行政改革・適正 行政運営の推進 0「 行政改革の推進

政策経営部

事務事業名 職員提案制度費

所管課 政策推進課 決算額 17千

事業評価

職員提案を募るこ によ 職員の積極的 政策立案 事務改善につ るこ が た 今後 さら る提案 容の充実及び職員の意識向上に向けた制度のあ 方につ いて検討する必要がある

総合計画の体系 所管部局

06 信頼さ る都市経営のまち

政策経営部 0」 行政改革・適正 行政運営の推進

04 計画的・効率的 行財政運営の確立 事業 容

職員の研究意欲及び市政への参加意欲を高 る に 行政需要の多様化・高度化 に対応した市政の推進 事務事業の効率化を図るこ を目的に 政策立案及び事務改善 に関する職員提案並びに事務事業の改善に効果を挙 ている取組を募 特に効果が期 待 る提案及び実績が挙がっている事例を対象 し褒賞・表彰する

成果・実績

事業 容

本市の公共媒体等に掲載する広告 容について 行政所管の媒体 して掲載がふさわ しい 第三者の視点 意見を らうた 外部有識者等による 宇治市有料広告評価委 員会 を設置し 専門的 見地 精査を行う

成果・実績

事務事業名 有料広告評価委員会運営費

所管課 政策推進課 決算額 98千

事業評価

宇治市有料広告評価委員会 を開催し 広報紙等に掲載する広告の 容について精 査し意見を受けるこ 適 広告 するこ が た 公共媒体にふさわしい 容 の広告を掲載するた 今後 引 続 実施する

広告料収入実績 効果額 千円

2 年度 2 年度 2 年度 2 年度

1,200 1,249 1,250 1,250 4,212 2,600 2,600 2,600 200 200 216 312 90 1,347 1,950 1,620 1,666 713 778 300 300 300 300

910 -

-5,000

126 - -

-140 140 7,658 7,015 6,566 12,330

ごみ分別辞典

媒体名

ー ー バナー

市政だより

市民カレンダー

車両 公用車

トイレ壁面・公共施設 ップ

窓口用封筒

合計 宇治子育て情報誌

生き生き手帖

(27)

中分類 小分類

 宇治市総合計画審議会委員報酬 「50千 宇治市総合計画審議会委員 「8人 宇治市総合計画審議会 1回

第「期中期計画策定時市民公募委員数5人を今回8人に増加

 第5次総合計画及び中期計画事務費 」68千 事務事業名 政策研究費

所管課 政策推進課 決算額 1,」「0千

政策経営部 0」 行政改革・適正 行政運営の推進

04 計画的・効率的 行財政運営の確立

公共施設におけるデマンド計活用の効果について 減量推進課 の収集方式の研究

障害福祉課

障 害 の あ る 子 た ち の 就 業 体 験 放 課 後 ジ ョ ブ に 向 け た研究

健康生 がい課 成 後見制度利用促進に係る市民後見人育成事業の検討 事業 容

先進他都市の優 た制度を取 入 る に 本市の組織レベルの課 解決能力及 び政策立案能力を高 るた 調査・研究等を行う

成果・実績

庁 募集した研究課 の中 ら市民ニ ズ等を踏まえて採択し 担当課において研 究を行った

採択事業一覧

担当課 研究テ マ

商工観光課 人口減少社会を見据えた商店街活性化施策について 環境企画課

歴史資料館他1課 デジタルア カイブ構築による歴史資料の活用のた の研究 警防救急課 救急救命士の再教育について

京都文教大学・短期大学 の共 研究

市民課

オ リ ジ ナ ル 婚 姻 届 及 び 出 生 届 を 用 い た 市 の 魅 力 発 信 に 関 す る研究

都市計画課他」課 宇治市の発展を支える産業基盤 く 産業誘致 生涯学習課 宇治公民館のあ 方についての検討

各図書館 図書館のサ ビス充実に向けた取組の研究

事業 容

宇治市第5次総合計画 の 成30 度 ら 成33 度ま を計画期間 する具体的プ ロ ラム ある 第3期中期計画 について こ ま の施策・事業を評価する中 社会 情勢に柔軟に対応した実現性の高い計画 るように策定する

成果・実績

  成」0 度 ら 成」」 度ま を計画期間 する 第」期中期計画 の策定に向けて宇 治市総合計画審議会を開催した

事業評価

宇治市第5次総合計画の実現に向け 事業の進捗管理及び各事業担当課 の調整 計画行政の推進を図るこ が た 第3期中期計画に向けて 引 続 施策・事業の遂 行に努 る

減量推進課 食品ロス問 についての意識啓発に関する取 組 の研究

事業評価

行政課 の改善に取 組 に 職員の政策立案能力の向上に資するこ が た また 京都文教大学・短期大学 連携し 共 研究を行うこ 大学の豊富 知 識を活 し充実した研究を行うこ が た 今後 引 続 採択基準等について検 討を行い 幅広い行政分野 の積極的 研究活動を促進する必要がある

事務事業名 総合計画関連事業費

(28)

中分類 小分類

 宇治魅力発信プラットフォ ム会議 開催数 」回

 高校生版プラットフォ ム っ茶 好 や !!~宇治に届け~ 開催数 18回

宇治橋通 わ さ フェスタの足湯     宇治コレクション

 高校生 ル プ対抗宇治のPR動画コンテスト 応募数 「0作品 最優秀賞・宇治に届け賞 高校生審査員賞 時受賞 1作品

優秀賞・一般審査員賞 各

 宇治魅力発信大使の委嘱

事務事業名 魅力発信プラットフォ ム運営等事業費

所管課 政策推進課 決算額 401千

政策経営部 0」 行政改革・適正 行政運営の推進

06 持続的 まちの発展を目指した取組の推進

事業評価

本市の様々 魅力について発信するた 宇治魅力発信プラットフォ ム会議の開催 及び高校生による様々 取組を実施し 市の魅力発信に努 た 今後 引 続 市の魅 力発信に向けた具体的 取組を実施する

事業 容

少子高齢社会の進展及び地方分権の推進による自治体間競争の激化が予測さ る時代 あって 多くの人に選 持続的に発展するまち るた 宇治市魅力発信行 動指針 に基 市民 事業者 関係団体 の協働によ 本市の様々 魅力につい て発信する仕組 く を構築する 具体的 取組を実施する

成果・実績

宇 治 市 魅 力 発 信 行 動 指 針 に基 宇 治の 魅力 く 魅力 発信 に携 わる 市 民 の 方 団 体 その 他関 係機 関が 主体 参加 者の 方々 が相 互に 連 携 す る こ 持 続 的 宇 治の に わい の構 築を 目的 す るプ ラッ トフ ォ ム 意見交換を行った

プ ラ ッ ト フ ォ ム 会 議 の意 見を 踏ま え 特に 高校 生の エネ ルギ を まち く に 活 す こ を 目 的 に 高 校 生 版 プ ラ ッ ト フ ォ ム 会 議 っ 茶 好 や !!~宇治に届け~ を開催し 企画 運営のイベントを実施した

・宇治橋通 わ さ フェスタにて足湯の設置  10月「「日

・和服をテ マにしたフ ッションショ 宇治コレクション の開催 11月「0日  高校生 ル プ対抗宇治のPR動画コンテスト 時開催 1「月10日  京都文教大学 い 共生 フェスティバルにて開催

っ 茶 好 や !!~宇 治に 届け ~ 活 動し てい た高 校生 を 卒業 後 宇治の魅力を発信して らうた に宇治魅力発信大使 して委嘱した

(29)

中分類 小分類

事務事業名 地方創生加速化・推進交付金 歳入

所管課 財務課 決算額 79,4「4千

政策経営部 0」 行政改革・適正 行政運営の推進

04 計画的・効率的 行財政運営の確立

成果・実績 事業 容

地方の活性化を促していくこ を目的 した国の緊急経済対策の一環 して 交付金 を活用し 子育て支援事業及び観光地域 く 事業を実施した

事業評価

交付金を活用して 市の観光資源の積極的 発信及び市民に身近 公共施設の子育て 支 援 環 境 の 充 実 を 図 る こ た 今 後 国 の 動 向 を 注 視 し 各 種 事 業 の 状 況 の 把 握 効果等の分析に努 実施事業を検討する必要がある

<地方創生加速化交付金>

<地方創生推進交付金>

魅力発信プラットフォ ム運営等事業 9,200 千 対象事業 充当事業費

観光振興事業 26,654 千 観光インバウンド推進事業 7,668 千

源氏物語のまち く 等事業 9,117 千 宇治茶活用事業 13,259 千

合   計 74,574 千 子育て支援・学習環境等充実事業 8,676 千

宇治茶ブランド化事業 116 千 対象事業 充当事業費

子育て支援環境充実事業 1,399 千 まち巡 を仕掛ける基盤 く 2,069 千

(30)

中分類 小分類

◎市民の防犯意識の啓発 」0千

 

◎安全・安心まち く への 成   840千

 市 の駅周辺を中心に7台のカメラ設置を行った

◎カメラ等設置委託    」9「千 ◎光熱費等        110千

総務部 0「 安全・安心 まち く への対応

01 安全・安心 まち く

事業 容

地 域 に お け る 犯 罪 の 発 生 を 未 然 に 防 止 す る た 宇 治 市 安 全 ・ 安 心 ま ち く 条 例 に基 安全・安心 まち く の取組を展開する

成果・実績

2回の 市民安全・安心推進旬間 9月に 防犯講演会 を 12月に宇治市

教育委員会主催の 宇治市子 の安全 生活を るネットワ ク会議 を開 催し た

小 学 校 区 単 位 の 防 犯 推 進 組 織 の 活 動 を 支 援 し 全22小 学 校 区 に 成 金 を 交 付 し た

事務事業名 安全・安心まち く 推進事業費

所管課 総務課 決算額 90「千

事業 容

市民の安全 安心 暮らしの実現に向け 街頭における犯罪の防止 市民の体感治安 の向上を目的 して 防犯カメラを設置する

成果・実績

事業評価

路上犯罪の発生密度が高く 不特定多数の市民等が利用する駅周辺への設置を行うこ によ 市民の体感治安の向上を図るこ が た 今後 防犯カメラ設置の効果を 検証し 引 続 市民の体感治安向上に努 る必要がある

事業評価

防犯推進組織の活動支援等の取組によ 安全・安心 まち く を推進 た 地 域における自主的 防犯活動が一層推進さ るように 宇治市第3次防犯推進計画に定 る各種施策に取 組 必要がある

事務事業名 防犯カメラ設置事業費

所管課 総務課 決算額 50「千

26 27 28

台数

2 12

7

(31)

中分類 小分類

◎公文書公開請求 45「件

◎市出資法人 宇治市土地開発公社等8法人 及び指定管理者に対する公開申出 0件 事務事業名 情報公開審査会委員報酬 5人分

所管課 総務課 決算額 」91千

総務部 01 市民参加の機会 情報提供の充実

01 市民参加機会の充実 情報公開の推進

事務事業名 情報公開事務費

所管課 総務課 決算額 46千 事業 容

情報公開制度の適正 つ公正 運用を図るた 市長の附属機関 して宇治市情報公 開審査会 学識経験者5人 を設置し 審査を行う

成果・実績

公文書公開請求に係る審査請求が1件あった 異議申立てに係る諮問事項を審議するた 及び 成27 度の実施状況報告等のた に1回 異議申立てに係る諮問事項を審議する た 及び情報公開条例の改正に係る報告のた に1回 異議申立てに係る諮問事項を審議 するた に1回 異議申立て及び審査請求に係る諮問事項を審議するた に2回 情報公 開審査会を開催した

事業評価

審査会を開催するこ によ 情報公開制度の適正 運用を図るこ が た 滑 審査会運営に努 今後 引 続 実施する

18 (15)

取下 7 審査請求 1

事業評価

公文書公開請求に応 て公文書の閲覧 写しの交付 適正 事務を執行するこ によ 公正 市政を推進するこ が た 今後 制度の 滑 運用に努 る必要が ある

事業 容

市政への積極的 市民参加 公正 市政を推進するた 宇治市情報公開条例に沿っ て 市が保有する公文書の閲覧また 写しの交付を請求するこ が るこ によ 市民の知る権利を具体的に保障する

成果・実績

市が保有する情報を公開するこ によ 市政に対する市民の理解 信頼を深 公 正 市政を推進した

医件 全部公開 118 部分公開 309

(32)

中分類 小分類

◎個人情報開示請求   「8件

         

事務事業名 個人情報保護審議会委員報酬 8人分

所管課 総務課 決算額 「1」千

総務部 01 市民参加の機会 情報提供の充実

01 市民参加機会の充実 情報公開の推進

事務事業名 個人情報事務費

所管課 総務課 決算額 」7千 事業 容

個人情報を保護し 適正 つ公正 運用を図るた 市長の附属機関 して宇治市個 人情報保護審議会 学識経験者5人 市民代表」人 を設置し 審議を行う

成果・実績

個人情報開示請求に係る審査請求 0件 あった 成27 度の運用状況に係る報告 防犯カメラの設置状況及び個人情報の収集等の管理運営状況に係る報告 個人情報保護 条例の改正に係る報告 個人情報紛失事案に係る報告及び実施機関における個人情報の 取扱いについての審議のた に1回 実施機関における個人情報の取扱いについての審議 のた に1回 個人情報保護審議会を開催した

事業評価

審議会を開催するこ によ 個人情報保護制度の適正 運用を図るこ が た 滑 審議会運営に努 今後 引 続 実施する

事業 容

宇治市個人情報保護条例 行政の保有する個人情報に対するアクセス権及びコント ロ ル権を具体的に保障し 個人の権利利益の保護を図る の ある 情報公開制度 あ わ せ 制 度 の 滑 運 用 を 行 う こ に よ よ 充 実 し た 豊 市 民 生 活 を 実 現 す る

成果・実績

 個人情報の適正 取扱いを確保し 個人の権利利益の保護を図った

こ ま の個人情報流出事案について 人事異動及び担当業務再編 に伴い 特 に新 度当初の4月及び5月に発生する傾向が ら るこ ら 度当初に職員が個人 情報保護についての正しい認識 緊張感を持って個人情報の取扱いを行うよう徹底を 図った

医件 全部開示 9

審査請求 0

◎市出資法人 宇治市土地開発公社等8法人 及び指定管理者に対する開示申出等 0件

事業評価

個 人 情 報 取 扱 事 務 登 録 簿 の 整 備 個 人 情 報 開 示 事 務 を 適 に 実 施 し た こ に よ 個人情報の保護施策を適正に運用するこ が た 今後 制度の 滑 運用に努 る必要がある

部分開示 10 不開示

うち不存在

9

(33)

中分類 小分類

廃棄文書リサイクル委託料 「81千 廃棄文書量 5「.「「t

大分類 中分類 小分類

◎ 和都市推進協議会補 金 」,「56千

    和訪問の様子

事務事業名 廃棄文書リサイクル事業費

所管課 総務課 決算額 「81千

総務部 01 市民参加の機会 情報提供の充実

01 市民参加機会の充実 情報公開の推進

総合計画の体系 所管部局

06 信頼さ る都市経営のまち

総務部 0「 国際化の推進 和への貢献

0「 和への貢献 事業 容

個人情報保護及び資源の有効利用の観点 ら 庁 業務 使用した個人情報を含 廃 棄文書をリサイクル施設 溶解し 紙への資源再生処理を行う

成果・実績

機密文書をリサイクル施設 溶解し 文書の復元が不可能 状態にして ら 紙への 再生処理を行った

事業評価

個人情報を含 廃棄文書を適正に処理し 個人情報保護 に環境資源を有効活用 するこ が た 紙の使用量削減に努 る中 用紙の再生利用を今後 引 続 実 施する

事業 容

本市 核兵器廃絶 和都市宣言の自治体 して 世界の恒久 和に向け 宇治市 和 都市推進協議会を母体 し がら啓発等の事業を行ってお 毎 8月を中心に 和事業 を実施する

成果・実績

核 兵 器 廃 絶 和 都 市 宣 言 の 理 念 に 基 宇 治 市 和 都 市 推 進 協 議 会 が 実 施 す る 小・中学生 和訪問団の広島への派遣を始 市民 和祈念集会及び市人権啓発課・市 教育委員会 共 開催した 和☆ うま 夏フェスタ の開催 また 成28 度 らの新規事業 ある戦争体験ア カイブの作成 の 和啓発事業に対して 補 金 を交付した

事業評価

啓発等の 和事業を実施したこ によ 和への市民意識の醸成を図るこ が た 和事業への参加者増加を図る さら る事業効果の向上を図るた 事業 容の工夫・検討に努 る必要がある 今後 引 続 あらゆる機会を通して 和への 啓発を実施する

事務事業名 和のつ い事業費

(34)

中分類 小分類

◎保 ・機器賃借等 189,14」千 ◎システム機器更新等 59,」89千 ◎社会保障・税番号制度 入 16,146千 ◎制度改正に伴うシステム改修 「0,567千 ◎電算処理に るパンチ業務 14,585千 ◎京都府・市 村共 開発システム運用等負担金 9,64」千

◎情報ネットワ ク維持管理業務委託料 「「,0」「千 ◎光フ イバ 使用料 16,6」7千 ◎情報ネットワ ク用機器使用料 1「,54」千 ◎個人認証システム保 業務委託料 8,586千

総務部 01 市民参加の機会 情報提供の充実

0」 行政情報化の推進

」16,569千

事業 容

市民サ ビスの向上及び迅速 事務処理 適 情報管理のた 住民基本台帳シス テム及び各種税システムを するサ バ機を利用した様々 システムを稼動させ 情報処理を行っている また パソコンの利用促進によ システム化に ま い少 量・多種・非定形の業務領域 のOA化を進 よ 効率的 行政運用を図る

成果・実績

情報システム 使用する機器 ソフトウェア の維持管理及び安定運用のた の機 器更新 並びに制度改正に伴う情報システムの変更作業を行った こ らによ 情報 システムの安定稼動を実現し 市民へのサ ビス提供の維持に努 た

事務事業名 情報システム運営費 京都府共 開発分含

所管課 IT推進課 決算額

事業 容

成果・実績

事業評価 事業評価

制度改正に対応したシステム改修等によ 各事業担当課の業務を 滑に進 市民 サ ビスを効率的に提供するた の環境整備が た 今後 様々 市民サ ビスを安 定的に提供するた 適 にシステムの改修及び更新を引 続 実施する

事務事業名 公共施設情報ネットワ クシステム運営費

IT推進課 所管課

80,066千

公共施設情報ネットワ クの安定的 運用を図るこ によ 庁外施設を含 て 滑 に業務を推進するこ が た 今後 適 に維持管理し がら安定した運用に努 る必要がある

 公共施設情報ネットワ クの安定的 運用を行った

市公共施設の情報共有による市民サ ビスの提供 行政運営の効率化のた 公共施 設情報ネットワ クの安定的 運用を行う

(35)

中分類 小分類

◎自治体情報セキュリティ強靭化 170,481千 総務部 01 市民参加の機会 情報提供の充実

0」 行政情報化の推進

事務事業名 情報システムセキュリティ強化費

所管課 IT推進課 決算額 17」,968千

事業 容

本市の電磁情報を適正に管理するた 国 らの通知に基 現在の自治体に必要 さ る情報セキュリティ対策を図る

成果・実績

成27 12月25日 付 総 務 省 通 知 に 基 い た 自 治 体 情 報 セ キ ュ リ テ ィ 対 策 を 講 る た 庁 ネットワ クの環境整備 コン ュ タウィルス及び不正アクセス 外部 らの脅威への対策 して京都自治体情報セキュリティクラウドの 入を行った

事業評価

参照

関連したドキュメント

第四。政治上の民本主義。自己が自己を統治することは、すべての人の権利である

題が検出されると、トラブルシューティングを開始するために必要なシステム状態の情報が Dell に送 信されます。SupportAssist は、 Windows

1.実態調査を通して、市民協働課からある一定の啓発があったため、 (事業報告書を提出するこ と)

本案における複数の放送対象地域における放送番組の

結果は表 2

に至ったことである︒

税関に対して、原産地証明書又は 原産品申告書等 ※1 及び(必要に応じ) 運送要件証明書 ※2 を提出するなど、.

これまで、実態が把握できていなかった都内市街地における BVOC の放出実態を成分別 に推計し、 人為起源 VOC に対する BVOC